INFORMATION

...4 / 5 / 6 / 7 / 8 / ...

展覧会:さいたまトリエンナーレ2016EXHIBITION: Saitama Triennale 2016
September 18, 2016


Photo by Daisaku Oozu

洗濯物をプライベートとパブリックをつなぐモチーフと捉え、市民が洗濯物を持ち寄って公園で手洗いし、まちなかに万国旗のように干すことで、個人的な素材で自分たちのまちを彩るワークショップを7月に開催しました。たらいや洗濯板をはじめ、給排水用のタンクを積んだ軽トラック、手洗いで奏でた音楽、洗濯物の風景を描いた水彩画、乾いた洗濯物を試着する映像など……。ワークショップの記録は、古くて新しい洗濯行為という生活文化の記録として再構成され、旧民俗文化センターに展示されます。

Seizing upon laundry as an overarching motif to connect public and private life, a workshop was held in July in which citizens brought their laundry to a public park, washed their clothes by hand and hung them to dry throughout the area like the flags of many nations. This workshop encouraged people to decorate their town using very personal materials. Various pieces of memorabilia from the workshop were left after it was finished; everything from tubs and washboards, to trucks outfitted with water supply and drainage tanks, the musical sounds of people washing laundry by hand, watercolor paintings of the scene and images of people trying on freshly dried clothes. These pieces of memorabilia will be rearranged as a record of the cultural elements of daily life, showing old and new washing habits, and displayed at the former Folk Culture Center.

会期:2016年9月24日(土)~12月11日(日)
主な開催エリア:
(1)与野本町駅~大宮駅周辺
(2)武蔵浦和駅~中浦和駅周辺
(3)岩槻駅周辺
※会期中は、主要エリアのほか、市内各地で各種アートイベントを実施予定
観覧料金:無料
主催:さいたまトリエンナーレ実行委員会

Period: September 24 to December 11, 2016
Main Areas:
(1) Yonohonmachi station area – Omiya station area
(2) Musashiurawa station area – Nakaurawa station area
(3) Iwatsuki station area
Admission: free
Organizer: Saitama Triennale Executive Committee

https://saitamatriennale.jp/

https://saitamatriennale.jp/en/



展覧会:古都祝奈良 時空を超えたアートの祭典Art Celebration in Nara – Beyond Time and Space
September 18, 2016


Photo by Keizo Kioku Courtesy of “Culture City of East Asia 2016, Nara”

かつて呉服商が営まれていた公納堂町の路地奥では、市民参加型の公開制作を行いました。ならまちの住民から古着を集め、四角に切り抜いてつなぎ合わせ、人が集えるパッチワークの家を作りました。また、その過程で古着から取り外したボタンは、鎮宅霊符神社に奉納。そこではボタンが、天体/雨となって展示されています。
服を集めたり、切ったり、つなげて巨大化したり、雨ざらしにしたり、ボタンを奉納したり……。祈りや占い、あるいは古都奈良であるからこそ現在も営まれているさまざまな価値創造的な行為に着目し、服の使い方や意味に変更を加えることで、現代のファッション産業や資本主義社会に象徴される目的合理的な行為を相対化してゆきます。

In the back alleys of Kunodocho where kimono dealers used to have their businesses, production was taking place that is open to local resident participation. Basically it involved collecting old clothing from Nara residents, cutting them up into squares, and joining them together so that people made patchwork houses. Also, buttons that were removed from the old clothes in the process were dedicated to the Chintakureifu shrine. There the buttons are on display as celestial bodies/rain.
Collecting clothing, cutting, joining together into large pieces, exposing them to the rain, dedicating buttons… By paying attention to prayer and fortune telling, or various value-creating acts unique to the ancient capital of Nara that are still in practice to this day, and by making changes to the use and meaning of clothing, we can get a new perspective on the purposeful, rational acts symbolized by the modern fashion industry and capitalist society.

会期:2016年9月3日(土)~10月23日(日)
会場:奈良市、平城宮跡、東大寺、春日大社、興福寺、元興寺、大安寺、薬師寺、唐招提寺、西大寺、ならまち、なら100年会館 等
観覧料金:展示場所により拝観料、見学料が必要な会場があります
主催:奈良市、「東アジア文化都市2016奈良市」実行委員会
共催:文化庁

Period: September 3 to October 23, 2016
Sites: Todaiji Temple, Kasugataisha Shrine, Kohfukuji Temple, Gangoji Temple, Daianji Temple, Yakushiji Temple, Toshodaiji Temple, Saidaiji Temple, Naramachi, Heijo Palace Site, Nara Hyakunen Kaikan (100 Year Hall), etc.
Admission: Some programs and projects ask for admission
Host: Nara City, Executive Committee of Culture City of East Asia 2016, Nara
Co-host: Agency for Cultural Affairs

http://culturecity-nara.com/kotohogunara/

http://culturecity-nara.com/kotohogunara/en/



展覧会:あいちトリエンナーレ2016EXHIBITION: Aichi Triennale 2016
September 18, 2016

出展作品《パブローブ》は、西尾美也+403architecture [dajiba]による共同作品です。《パブローブ》とは、「パブリック」と「ワードローブ」を組み合わせた造語で、服の図書館のような、トリエンナーレ来場者だれもが利用できる公共のワードローブです。
みなさんから服を募集し、愛知県美術館ギャラリーの展示室内で服の貸出、リメイク、イベントなど様々な活動を展開。服を介して、新しいコミュニケーションの場を実践しています。会期前から活動を開始し、プロジェクトメンバーと一緒に制作を進めています。
プロジェクトメンバーfacebookページ

“PUBROBE” is a collaborative work between Nishio Yoshinari and 403architecture [dajiba]. “PUBROBE” is a name coined from the “public” and “wardrobe,” and describes a place that is like a library of clothes, a public wardrobe closet that is available for all visitors to the Triennale.
For this piece, clothing is gathered from the public and various activities are held in an exhibition room in the Aichi Prefectural Museum of Art. These activities include lending out clothing, remaking clothing and other events. Through clothing, new avenues of communication are opened up. Activities began prior to the start of the exhibition, and production work with other project members is underway.

会期:2016年8月11日(木・祝)~10月23日(日)
主な会場:愛知芸術文化センター、名古屋市美術館、名古屋市内のまちなか(長者町会場、栄会場、名古屋駅会場)、豊橋市内のまちなか(PLAT会場、水上ビル会場、豊橋駅前大通会場)、岡崎市内のまちなか(東岡崎駅会場、康生会場、六供会場)
観覧料金(現代美術[国際展]):普通チケット一般 1,800円/フリーバス一般 3,600円
※《パブローブ》の会場は、チケットをお持ちであれば、会期中、何度でもお越しいただくことができます。
主催:あいちトリエンナーレ実行委員会

Period: August 11 to October 23, 2016
Venues: Aichi Arts Center, Nagoya City Art Museum, Nagoya city (Chojamachi, Sakae, and Nagoya Station Sites), Toyohashi city (PLAT, Buildings on the Water, and Toyohashi Station Main Street Sites), Okazaki city (Higashi-Okazaki Station, Kosei and Rokku Sites)
Ticket (International Art Exhibition): Regular Admission (One Day) Adults 1,800yen/ Passport (Free Pass Aug. 11 – Oct. 23, 2016) Adults 3,600円
*Those in possession of an Aichi Triennale 2016 ticket are able to enter and leave the exhibition space of “PUBROBE” freely throughout the event.
Organizer: The Aichi Triennale Organizing Committee

http://aichitriennale.jp/

http://aichitriennale.jp/english



プロジェクト:人間の家、ボタン/雨(古都祝奈良 – 時空を超えたアートの祭典)PROJECT: People’s House, Buttons/ Rain (ART CELEBRATION IN NARA – Beyond Time and Space)
July 27, 2016

「古都祝奈良 – 時空を超えたアートの祭典」参加アーティストの西尾によるプロジェクト説明会を、8月6日(土)と、8月13日(土)に実施します。西尾は服を用いて様々な作品を制作してきました。今回はならまちの会場2カ所を使って、《人間の家》と《ボタン/雨》を制作・展示します。その制作のために、不要になった古着と、ボランティアの制作スタッフを募集しています。まずはプロジェクト説明会にお気軽にお越しください。

A project briefing by “ART CELEBRATION IN NARA – Beyond Time and Space” participating artist Nishio will be held on August 6th (Sat) and 13th (Sat). Nishio has created a variety of works using clothing. On this occasion, using two venues in Naramachi, he is producing and exhibiting “People’s House” and “Buttons/ Rain”. For that production, we are looking for old clothes that are no longer needed and production staff volunteers. First of all, please feel free to visit the project briefing.

プロジェクト説明会
西尾本人から、これまでの作品紹介や、今回のプロジェクトについてお話します。
日時:①2016年8月6日(土)16:30~17:30
   ②2016年8月13日(土)13:00~14:00
場所:古都祝奈良 インフォメーションサロン(奈良女子大学 奈良町セミナーハウス)
対象:どなたでもご参加いただけます
参加費:無料
申し込み:不要

Project briefing
Nishio himself will introduce his work to date and speak about the upcoming project.
Dates and time:
• Saturday, 6th August, 16:30-17:30
• Saturday, 13th August, 13:00-14:00
Venue: ART CELEBRATION IN NARA Information Salon (Nara Woman’s University Naramachi Seminar House)
Eligibility: anyone can join
Admission: free
No reservations required

PDF Download



プロジェクト:アラカワ・アフリカ 7PROJECT: Arakawa-Africa 7
July 18, 2016

遠い海の向こうとつながるアートプロジェクト「アラカワ・アフリカ」。7回目となる今年も、展覧会やワークショップ、レクチャーなど、荒川とアフリカとアートを体験できる催しが荒川区内各所で開催されます。

Arakawa-Africa is an annual art festival which has taken place every summer in Arakawa ward, Tokyo, since 2010. For Arakawa-Africa 7 this year, a variety of events consisting of exhibition, workshops, lectures, etc. will be held at several places in Arakawa.

私のアラカワ・アフリカ 展
豪華ゲスト講師陣が、荒川区やアフリカに関する絵画や彫刻、写真、音楽、映像などを持ち寄って展覧会を構成します。
日時:2016年8月15日(月)〜8月21日(日)13:00〜19:00
会場:ギャラリーOGU MAG(荒川区東尾久4-24-7)
入場料:無料
予約不要

My Arakawa-Africa Exhibition
Special guest speakers are organizing an exhibition featuring paintings, sculptures, photographs, music, videos and more about Arakawa Ward and Africa.
Date and time: Monday, August 15 – Sunday, August 21, 13:00-19:00
Venue: OGU MAG gallery (4-24-7 Higashiogu, Arakawa-ku, Tokyo)
Admission: free
No reservations required

出展者募集!
「私のアラカワ・アフリカ 展」では、荒川区またはアフリカと関連のある作品(自作・他作不問)を、みなさまからも募集しています。出展を希望される方は、メールにてお申し込みの上、ギャラリーOGU MAGまでお持ちより下さい。
参加資格:どなたでもご参加いただけます
受付日時:2016年8月13日(土)・14日(日)13:00〜18:00
出展料:無料

Exhibitors Wanted!
The ”My Arakawa-Africa Exhibition” is looking for works related to Arakawa Ward or Africa (they can be submitted by the artists themselves or by others). If you wish to take part in the exhibition, please send us an email and drop by at OGU MAG gallery.
Eligibility: anyone can join
Reception date and time: Saturday, August 13 – Sunday, August 14, 13:00-18:00
Fee to exhibit: none

アフリカ映画について語り合う夕べ
アフリカ映画をテーマに、自由に語り合う交流会を開催します。
ゲスト:田中真知(作家・翻訳家)
日時:2016年8月15日(月)19:00〜21:00
会場:アフリカ屋(荒川区町屋2-9-8)
参加費:500円(1ドリンク付、飲食物の追加オーダー可)
要電話・メール申込

African Cinema-Debate Night
We are holding a relaxed get-together to exchange ideas about African cinema.
Guest: Machi Tanaka (writer – translator)
Date and time: Monday, August 15, 19:00-21:00
Venue: Africa-ya (2-9-8 Machiya, Arakawa-ku,Tokyo)
Fee: ¥500 (includes 1 drink, you can order additional food or drinks)
You can sign up by phone or email

「色で遊ぶ」ワークショップ 成果発表展
アフリカンペイントアーティストのSHOGENさんの指導のもと、尾久宮前小学校の児童たちがサマースクールで制作した作品を、五町会連合盆踊り大会の会場で展示します。
日時:2016年8月20日(土)・21日(日)18:00〜21:00
会場:尾久宮前小学校(荒川区西尾久1-4-17)
入場料:無料
予約不要

Exhibition of Works from the “Playing with Color” Workshop
The works of Ogu Miyamae Elementary School children done during summer classes under the guidance of African paint artist SHOGEN are exhibited at the Five Town Councils Union Bon Odori festival.
Date and time: Saturday, August 20 – Sunday, August 21, 18:00-21:00
Venue: Ogu Miyamae Elementary School (1-4-17 Nishiogu, Arakawa-ku, Tokyo)
Admission: free
No reservations required

アラカワ・アフリカ カフェ
荒川区内のカフェを舞台に、アフリカに関する作品展示、研究発表、物販などを行います。
日時:2016年8月15日(月)〜8月21日(日)
※各店舗によって営業時間が異なります。
1:影嶋裕一「コンゴのおしゃれ集団[サプール]展」
会場:cafe OGU1オグイチ(荒川区東尾久1-33-1)
2:田中利和「アフリカ農村がつくるあらたな地下足袋文化の探求」
会場:BLD bakery cafe & deli(荒川区西尾久2-30-11)
3:Happy Circle International + アフリカ友の会「子供の遊び基地」
会場:MOMOの小屋(荒川区東尾久6-8-9)

Arakawa-Africa Cafe´s
Centering around the Arakawa cafe´ scene, we are having art displays, research publications and sales of products related to Africa.
*Opening hours may vary depending on the store.
1) Yuichi Kageshima – Sapeurs Exhibition: The Stylish Congolese
Venue: cafe OGU1 (1-33-1 Higashiogu, Arakawa-ku,Tokyo)
2) Toshikazu Tanaka – The Quest for the New Tabi Shoes Culture in Africa’s Rural Areas
Venue: BLD bakery cafe & deli (2-30-11 Nishiogu, Arakawa-ku, Tokyo)
3) Happy Circle International + Friends of Africa Club – Children’s Playground
Venue: MOMO no Koya (6-8-9 Higashiogu, Arakawa-ku, Tokyo)

アラカワ・アフリカ 講座
レクチャー1:西浦裕太「散歩するように彫る」
彫刻家の西浦裕太さんを講師にお招きし、タンザニア留学時にマコンデ族の黒檀彫刻から学んだことについてお話いただきます。
日時:2016年8月20日(土)10:30〜12:00
会場:ギャラリーOGU MAG
参加費:500円(ACC友の会会員450円)
定員:30名
要電話・メール申込

Lesson on Arakawa and Africa
Lecture 1) Sculpt like you’re taking a walk
We’ve invited sculptor Yuta Nishiura to talk about what he learned from the Makonde ebony carvings while studying abroad in Tanzania.
Date and time: Saturday, August 20, 10:30-12:00
Venue: OGU MAG gallery
Fee: ¥500
Capacity: 30
You can sign up by phone or email

レクチャー2:影嶋裕一「サプールって何だ?!」
映像ディレクターで「WHAT IS SAPEUR?」著者の影嶋裕一さんを講師にお招きし、貧しくも世界一エレガントなコンゴの男たちについてお話いただきます。
日時:2016年8月20日(土)16:00〜17:30
会場:ギャラリーOGU MAG
参加費:500円(ACC友の会会員450円)
定員:30名
要電話・メール申込

Lecture 2) WHAT’S A SAPEUR?!
We’ve invited Yuichi Kageshima, video director and author of ”WHAT IS SAPEUR?,” to give a lecture on the Congolese men who are among the most elegant in the world despite living in poverty.
Date and time: Saturday, August 20, 16:00-17:30
Venue: OGU MAG gallery
Fee: ¥500
Capacity: 30
You can sign up by phone or email

体験型ワークショップ:ママ「新鮮野菜で作るアフリカ料理ワークショップ」
マリ共和国出身のママ先生を講師にお招きし、お子様も美味しく食べられるアフリカ料理を教えていただきます。
日時:2016年8月21日(日)10:30〜14:00
会場:首都大学東京 荒川キャンパス 校舎棟3F 337号 栄養実習室(東尾久7-2-10)
参加費:1200円(ACC友の会会員1080円)
定員:30名(先着順)
要電話・メール申込

Workshop 1) African Cuisine with Fresh Veggies Workshop
We’ve invited Mali-born Teacher Mama to teach us how to cook delicious African dishes your kids will love!
Date and time: Sunday, August 21, 10:30-14:00
Venue: Tokyo Metropolitan University Arakawa Campus #337 (7-2-10 Higashiogu, Arakawa-ku, Tokyo)
Fee: ¥1200
Capacity: 30 (by order of arrival)
You can sign up by phone or email

レクチャー3:分藤大翼「森の狩猟民の生活文化」
映像人類学者の分藤大翼さんを講師にお招きし、カメルーンに暮らすバカ族の生活文化についてお話いただきます。
日時:2016年8月21日(日)16:00〜17:30
会場:ギャラリーOGU MAG
参加費:500円(ACC友の会会員450円)
定員:30名
要電話・メール申込

Lecture 3) Life and Culture of Forest Hunters
We’ve invited video anthropologist Daisuke Bundo to talk about the life and culture of the Baka people living in Cameroon.
Date and time: Sunday, August 21, 16:00-17:30
Venue: OGU MAG gallery
Fee: ¥500
Capacity: 30
You can sign up by phone or email

申込・問い合わせ:

Contact:

http://arakawaafrica.wix.com/home#!location/c2ua



プロジェクト:パブローブ(あいちトリエンナーレ2016)PROJECT: PUBROBE (Aichi Triennale 2016)
July 1, 2016

「あいちトリエンナーレ2016」で、西尾は、建築家グループの403architecture [dajiba]とコラボレーションし、出品作品として「パブローブ」というプロジェクトを展開します。「パブローブ」とは、「パブリック」と「ワードローブ」を組み合わせた造語で、服の図書館のような、トリエンナーレ来場者だれもが利用できる公共のワードローブです。プロジェクト始動にあたり、下記の概要で、プロジェクト説明会と、服の募集を行います。

At the “Aichi Triennale 2016,” Nishio will be collaborating with the architectural group 403architecture [dajiba] to present an exhibit of their project, “PUBROBE.” “PUBROBE” is a name coined from the “public” and “wardrobe,” and describes a place that is like a library of clothes, a public wardrobe closet that is available for all visitors to the Triennale. Accompanying the project exhibition will be a explanatory session, as well as a call for clothing donations.

「パブローブ」プロジェクト説明会 
「パブローブ」の概要と今後の活動について説明し、参加するメンバーを募集します。
日時:2016年7月16日(土)14:00〜16:00(受付13:45〜)
会場:アートラボあいち大津橋 2階(名古屋市中区丸の内三丁目4-13 愛知県庁大津橋分室)
トーク:西尾美也、辻琢磨(403architecture [dajiba])
参加費:無料
※申し込み不要

Explanatory session of “PUBROBE.”
Date: Saturday 16th July 2016
Time: 14:00-16:00
Venue: Art Lab Aichi Otsubashi 2F (http://www.artlab-aichi.com/access/)
Speakers: Yoshinari Nishio, Takuma Tsuji(403architecture [dajiba])
Admission Free
* No application necessary.

服の「寄贈」をお願いします
「パブローブ」を構成する思い出の詰まった、大切だけれど着られなくなってしまった服を集めます。だれかに紹介したいと思う服や、あいちトリエンナーレ2016の来場者に着てもらいたいと思うような服をぜひ「寄贈」してください。
日時:2016年7月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)13:00〜18:30
場所:アートラボあいち大津橋 2階(名古屋市中区丸の内三丁目4-13 愛知県庁大津橋分室)

We request clothing donations.
We are gathering apparel for “PUBROBE,” precious clothing filled with memories, treasured items that can no longer be worn by their owners. We are requesting the donations of clothing which you would like to introduce to others, or would like for the visitors to Triennale 2016 to wear.
Dates: Saturday 9th, Sunday 10th, Saturday 16th and Sunday 17th July 2016
Time: 13:00-18:30
Venue: Art Lab Aichi Otsubashi 2F (http://www.artlab-aichi.com/access/)

https://saitamatriennale.jp/event/1289



ワークショップ:感覚の洗濯(さいたまトリエンナーレ2016)WORKSHOP: The Laundry of Senses (Saitama Triennale 2016)
July 1, 2016

「さいたまトリエンナーレ2016」参加にあたって、ワークショップ「感覚の洗濯」を開催します。普段は家の中で洗濯機を使って行う洗濯を、参加者と一緒にオープンな空間で、手洗いで行います。全長約90mのロープに洗濯物を干して街を彩ったら、その風景を好きな場所からスケッチ。洗濯物が乾くまで思い思いに時間を過ごしましょう。

Nishio, who is participating in “Saitama Triennale 2016,” is holding a workshop called “The Laundry of Senses.” Normally we wash our clothes inside our homes, using a washing machine. But here, participants get together in an open air space to wash their clothes by hand. After decorating the town by hanging these washed clothes on an approximately 90m long rope, participants will sketch this scene from whatever location they like. Let us enjoy and contemplate this time we spend together while waiting for our laundry to dry.

日時:2016年7月10日(日)・17日(日)・31日(日)10:00〜17:00
※3日とも内容は同じです(途中参加可)
場所:花と緑の散歩道内 [仮称]=西南さくら公園(埼玉県さいたま市南区鹿手袋3-14)
対象:年齢不問(小学生以下のお子様には保護者の方がお付き添いください)
定員:各回30名(申し込み制、先着順)
参加費:無料
持ち物:
・手洗いしたい洋服やタオルなど5点以上
・お弁当(コンビニ等で購入も可)、水筒(飲み物)、帽子、レジャーシート
・写生用の道具(鉛筆、消しゴム、水彩絵の具セットなど)
※洗濯や写生に必要な道具はこちらでも用意します。
応募方法:
件名を「7月洗濯WS応募」とし、氏名(ふりがな)、連絡先(メールアドレス、電話番号)、参加希望日(7月10日、7月17日、7月31日)を明記の上、下記までご連絡ください。
※途中参加をご希望の方は、その旨もあわせてお知らせください。
応募先はこちら:wada@saitamatriennale.jp(担当:和田)

Dates and Time:
• Saturday 10th July 2016, 10:00-17:00
• Sunday 17th July 2016, 10:00-17:00
• Sunday 31st July 2016, 10:00-17:00
* The content of the events are identical for all 3 days (midway participation allowed)
Venue: Flower and Green promenade (https://goo.gl/maps/1Gty8pMy1832)
Eligible participants: Young and old alike (Children under elementary school age must be accompanied by a parent or guardian)
Free entry
What to bring:
• 5 or more items of clothing or towels for hand washing
• Bento lunch, drinks, hat, picnic sheet
• Tools for sketching
* Tools and instruments necessary for washing and sketching will be prepared by the organizers as well.
How to apply:
Send an email with the subject line “Application for July Laundry WS,” with your name, contact information(email address, telephone number), and desired date of participation(July 10, 17, or 31), to the following address.
* If you wish to participate midway after the event has already started, please indicate to that effect.
Email: wada@saitamatriennale.jp (c/o: Wada)

https://saitamatriennale.jp/event/1289



展覧会:奈良県立大学 地域創造学部 西尾研究室 展
奈良でアートプロジェクトできるなら?

April 3, 2016

本展は、奈良県立大学 地域創造学部 西尾研究室の活動を紹介する展覧会です。奈良県内で「こんなアートプロジェクトができたらいいな」というアイデアを、プロポーザル(企画書)や試作として公開します。

会期:2016年4月12日(火)〜24日(日) 
開場時間:9:00〜20:00
会場:奈良県立図書情報館2Fメインエントランスホール
入場:無料
主催:奈良県立大学 地域創造学部 西尾研究室
共催:奈良県立図書情報館

http://nara-artproject.net/

フライヤーをダウンロードする


トーク:日比野克彦氏トークイベント
April 3, 2016

「奈良でアートプロジェクトできるなら?」の関連イベントとして、アートプロジェクトの第一線で活躍を続けるアーティストの日比野克彦氏(東京藝術大学教授、岐阜県美術館館長)をお招きし、トークイベントを開催します。

日時:2016年4月23日(土)11:00~12:30
会場:奈良県立図書情報館2Fメインエントランスホール
参加無料・申込不要
主催:奈良県立大学 地域創造学部 西尾研究室
共催:奈良県立図書情報館


トーク:「TURNフェス」関連トークイベント
March 1, 2016

東京2020オリンピック・パラリンピックの文化プログラムを先導するリーディング・プロジェクト「TURN」の一環として開催される「TURNフェス」。展示では、西尾が専任講師を勤める奈良県立大学地域創造学部都市文化コモンズの学生たちが一般財団法人たんぽぽの家と協働した取り組みを紹介しています。展示室内で開催されるトークイベントに、たんぽぽの家の岡部太郎さんと西尾が参加します。

日時:2016年3月5日(土) 11:00〜11:30
会場:東京都美術館 公募展示室1F第2・第3展示室内
聞き手:北澤潤(現代美術家)

http://turn-project.com/event/27


トーク:403architecture [dajiba]「現況 / Present State(ment) 」展
ギャラリートーク

March 1, 2016

浜松を拠点に活動する建築家グループ403architecture [dajiba]。5周年を目前にした個展でのギャラリートークシリーズに西尾が参加します。色彩計画家の加藤幸枝さんとご一緒させていただきます。

日時:2016年3月6日(日) 18:00〜
会場:プリズミックギャラリー(東京都港区南青山4-1-9)
入場:1,000円

http://www.prismic.co.jp/gallery/


トーク:まちのしゃべり場(錦二丁目・長者町界隈まちづくり)
March 1, 2016

「まちとアート」をテーマに、「あいちトリエンナーレ2016」に参加予定の山田亘さんと西尾がアーティストトークを行います。その後、拝戸雅彦さん(あいちトリエンナーレ2016 チーフ・キュレーター)、服部浩之さん(同キュレーター)、延藤安弘さん(錦二丁目「まちの会所」世話人代表)を交えた座談会となります。

日時:2016年3月7日(月) 18:30〜20:15
会場:名古屋センタービル地下1階 竹中社員食堂(名古屋市中区錦2丁目2−13)
参加:無料
※トークイベント後に、懇親会があります(参加費:500円)。

https://www.facebook.com/events/1520673914900632/


トーク:〈地(知)の拠点整備事業〉シンポジウム
地域創造とコモンズ教育システムを考える
~地域社会と学生・教員による「学びの共同体」の連携とは~

March 1, 2016

第1部では「地域の未来と学習コモンズのとりくみ」をテーマに、ゲストを交えたパネルディスカッション、及び学生による地域活動の事例報告が行われます。西尾は、第2部の「奈良県立大学教員による地域志向教育研究発表」の中で、「奈良県内におけるアートプロジェクトの企画開発とプロセス共有サイト構築による学習環境デザイン」をテーマに発表します。

日時:2016年3月12日(土) 13:00〜17:10
会場:【第1部】奈良県立大学 地域交流棟2階中研修室、【第2部】1号館201教室、301教室
入場:無料

http://www.narapu.ac.jp/regional-commu.html#newtopics.html


展覧会:神戸芸術工科大学インタラクションデザイン教育研究所
Future Crossing 2

February 15, 2016

西尾が非常勤講師を勤める神戸芸術工科大学インタラクションデザイン教育研究所の一年間の活動を紹介する展覧会です。「身体」「都市」「未来への仮説」をテーマに実施されたプロジェクトやワークショップの成果を展示します。西尾が担当したワークショップ「頭の上の展覧会」では、学生が制作した作品5点(身体をかぶる、風景をかぶる、Long Hair、王冠であっても豆の袋であっても、頭の上の動物園)が展示されます。

会期:2016年2月20日(土)〜25日(木)※月曜休館
開場時間:11:00〜18:00(最終日15:00まで)
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO ギャラリーC
入場:無料

http://www.kobe-du.ac.jp/2016/02/51197/


トーク:デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO
+クリエイティブレクチャー
状況を変換する技術としてのアート

February 15, 2016

服も道路も建物も禁煙エリアも、都市空間を構成する要素の多くは人々の行為を規定するものとして存在し、振る舞いやコミュニケーション、価値観のあり方を画一的なものにしています。たとえば、私の服をあなたに。渋滞の道路を商店街に、屋外をアトリエに。頭の上を展覧会場に。このように、すでにある状況を異なる目的へと変換する視点が、新しい風景や関係性を生み出し得ることを、アート作品やアフリカでみられる日常的実践の事例紹介を通じて明らかにします。

日時:2016年2月21日(日)14:00〜15:00
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO
参加:無料/事前申込制
申込み・詳細はこちら↓

http://kiito.jp/schedule/lecture/article/16062/


展覧会:TURNフェス
February 15, 2016

異なる背景や習慣をもつ一人ひとりが、それぞれに「出会う」ことを楽しみ、深め、共有する3日間のフェスティバルです。東京2020オリンピック・パラリンピックの文化プログラムを先導するリーディング・プロジェクト「TURN」の一環として開催されます。西尾が専任講師を勤める奈良県立大学地域創造学部都市文化コモンズの学生たちが、一般財団法人たんぽぽの家と協働した取り組みを紹介します。

会期:2016年3月4日(金)〜6日(日)
開室時間:9:30〜17:30(入室は閉室の30分前まで)
会場:東京都美術館 公募展示室1階第2・3展示室、講堂
入場:無料

http://turn-project.com/event/27


展覧会:奈良県立大学 地域創造学部 都市文化コモンズ 「創作演習B-Ⅱ」成果発表展
わたしのアトリエ

January 22, 2016

奈良県立大学の学生が奈良県内の障害のある人たちのアートと出会い、表現とコミュニケーションについて考え実践しました。他者の表現と出会い、それを自分ごととして捉え、試行錯誤を重ねながらさまざまざな形でふたたび表現してゆく過程をご紹介します。

会期:2016年1月22日(金)~31日(日)
開場時間:10:30~17:00 ※会期中無休
会場:奈良県立大学 地域交流棟
入場:無料

フライヤーをダウンロードする

関連プログラム
福祉とアートをつなぐアートサポーター養成講座
レクチャー「アートって?――どうつくる、どうつたえる」
日時:2016年1月23日(土)10:00~12:00
会場:奈良県立大学 地域交流棟2F 中研修室
講師:西尾美也(美術家、奈良県立大学専任講師)
※お申し込み方法など詳細は、下記のウェブサイトをご覧ください。
http://tanpoponoye.org/news/general/2015/12/50223788/
お問い合わせ:一般財団法人たんぽぽの家(岡部・森下)Tel:0742-43-7055 E-mail:artsoudan@popo.or.jp


展覧会:クリエイティブリユースでアート!
January 22, 2016

招聘アーティストと公募制作者が、調布市内のさまざまな事業所やお店を訪問し、お譲りいただいた端材や廃材を使って制作した作品を展示します。

会期:2016年1月30日(土〜2月28日(日)
休館日:2月20日(土)~23日(火)
開場時間:10:00~18:00
会場:文化会館たづくり1階 展示室
入場:無料

https://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=4713

関連イベント
作品制作者トークイベント
招聘アーティストと公募制作者が作品の見どころや制作過程におけるエピソードをお話しします。
日時:2016/1/30(土)14:00〜16:00
場所:文化会館たづくり10階1001学習室
定員:30人(当日先着順)


トーク:福祉をかえる「アート化」セミナー
芸術と社会包摂 〜幸せで美しくいきる

January 22, 2016

セミナー2日目の「教育の現場から生まれる新しい価値」(14:00〜16:00)のセッションに西尾が登壇し、建築家で京都造形芸術大学教員の家成俊勝さんとお話させていただきます。

日時:2016年2月13日(土)〜14日(日)
会場:たんぽぽの家アートセンターHANA(奈良市六条西3-25-4)
定員:各日100名[申込先着順 締切2月5日(金)]
対象:障害のある人のアート活動に関心のある人。アートによるプログラム開発、仕事の開発、アートスペースづくりに関心のある人。

http://tanpoponoye.org/news/news-hana/2016/01/00093807/